MENU

電子化された車検証いったい何が変わったのか?メリット・デメリットを解説していきます。今後気を付けないといけないことも・・

目次

2023年1月に車検証が電子化されました。

施工されて4カ月が経ち、車を購入された方、車検を受けられた方は

手元にお持ちの方もいらっしゃると思います。

第一印象が

車検証が小さい・・・!

と思われたと思います。

今回は電子化された車検証について変わった点、メリット・デメリット

をお伝えしていきます。

サイズは小さくなり記載情報が少なりました

今回の電子化された車検証は前回のと大きさがかなり変わりました。

前回の大きさはA4サイズ(約29cm×21cm)でしたが

新車検証はA6サイズ(約17cm×10cm)です。

用紙も厚紙になりICチップを貼付されてます。

新車検証は

「登録変更による車検証記載変更が伴わない基礎的情報のみ」

が記載され、ほかの情報はICチップに記録されています。

そのICチップは汎用のICカードリーダーやスマートフォン

の機器等で閲覧できます。

ちなみに新車検証に記載されているのは

自動車登録番号/車両番号燃料の種類
車台番号総排気量又は定格出力
交付年月日自家用・事業用の別
使用者又は名称用途
車名・型式乗車定員/最大積載量
型式車両重量/車両総重量
自動車の種別軸重(前前・前後・後前・後後)
長さ/幅/高さ初度登録年月/初度検査年月
車体の形状車両識別符号(車両ID)
原動機の型式
国土交通省様より引用

所有者・使用者の欄が消えております。

その辺がICチップに記録されていいます。

国土交通省の公式HPはこちら

https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/

ICタグに記録された情報を見るには・・

新車検証には先ほども記載した通り

「車検証の有効期限」「使用者の住所」「所有者の氏名・住所」「使用の本拠地」

の記載がありません。

これを確認するには

【車検証閲覧アプリ】

が必要になります。

アプリはこちらから

https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/business/application/

ユーザーのメリット

このアプリでは車検証情報のほか

「車検前の車検証更新のアラート通知の設定」

「リコール情報」

などユーザーにとっての利便性は格段に上がります。

車検切れてたー!

リコールで直せていた!

などアプリがあれば確認がすぐにできます。

ただアプリが使用できないユーザーの為に3年間は

従来の車検証と同じ情報が載っている

「自動車検査証記録事項」

を発行してくれてます。

ユーザーのデメリット

新車検証は上記で記載した通り

個人情報が載っていません。

もしどこかに忘れたり、無くしたりすると

見つけようがないということです。

個人情報が出ない分安心ですが

逆に見つけることも不可能に近いということになります。

個人情報の取り扱いはどうなる?

車検証の電子化は事業者・ユーザーにそれぞれメリットはあるが

気を付けないといけないことが

個人情報の取り扱いです

事業者は部品を注文する際、今まではコピーで紙ベースで

出力して終わったらシュレッターで処分していたが

電子化されると点検や車検で必要なICタグの情報を確認するため、

会社で取り扱っている機器での取得はいいのですが、

個人のデバイスでユーザーの情報を読み取り保存した場合は

コンプライアンス上、重大な問題になってしまいます。

ユーザーもこのことはしっかり理解し、

個人情報の取り扱いについてしっかり同意したうえで

サービスを受ける必要があります。

そこは気を付けてください。

まとめ

いかかでしたか?

車検証は電子化されて利便性はもちろん向上しますが

逆に危険性も増えてきます。

サービスを受ける際しっかり個人情報について確認を取り

同意してサービスを受けるように心がけましょう。

この記事を書いた人

22年間車関係に携わり、様々な知識や体験をしてきました。実際に体感したことや最新情報などを皆様のお役に立てるよう日々ブログに残していきたいと思います。整備士や査定士、用品コンサルタントの資格も持っていますので皆様の悩みを解決していきます。

コメント

コメントを残す

目次